【プロフィール】
【プロフィール】
【プロフィール】
【プロフィール】
【プロフィール】
【プロフィール】
【プロフィール】
【プロフィール】
【プロフィール】
2021年は私にとって非常に良い年でした。数多くの大手企業から内定をいただき、最終的に日立製作所に就職することを決めました。
⇒就職活動に苦労していた時、経和会会長から経和会の就職支援サポートの話を伺いました。その当時、私の弱点は二つありました。一つ目は、面接中に緊張して、うまく発言が出来なかったことでした。二つ目は、私は留学生なので、面接中に日本の職場文化に矛盾する発言をたくさんしてしまったことでした。そのために多くの企業の一次面接で落とされてしまっていました。埼玉大学統合キャリアセンターで模擬面接のサポートを受けていましたが、自分の都合と合う面接枠が少なかったため、面接対応をなかなか改善できず困っていました。そのような時に、経和会会長から経和会の就職支援サポートを教えていただきました。
⇒経和会の就職支援のメンバーの方々と、週に2回オンライン模擬面接をするようにしました。事前に業界を決めて、その業界向けの面接を行いました。例えば、今週は商社の模擬面接、来週は製造業などの模擬面接を行いました。オンライン模擬面接のほか、自分の応答についてのフィードバックや、特定の質問への適切な応答方法についてのアドバイスをいただきました。これによりコミュニケーション能力が身に付いたと思いますし、経和会のサポートのおかげで、大手企業8社の内定をいただきました。その内定をいただいた企業の中で、どの企業を選ぶかについても、有益なアドバイスもいただきました。
⇒多くの在学生が経和会の就職支援サポートのことを知らないので、経和会は埼玉大学のキャリアサポートと提携すべきだと思います。私も経和会を知る前は、大学の就活サポートしか受けていませんでした。ただ、学業や就活で忙しく、予約枠の日程調整が難しかったです。他の在学生も埼玉大学の面接予約に苦労していると思います。埼玉大学の就職支援サイトに経和会の情報が掲載されれば、多くの在学生が経和会のことを知るようになり、サポートをいただける選択肢も増えると思います。
⇒現在就活中の在学生は、もっと自分に自信を持つべきだと思います。自信を持って一生懸命努力し、第一志望の企業を目指すべきだと思います。私は、当初は大手企業からのオファーは受けられないと思っていたので、中小企業を中心に受けていました。でも、経和会の就職支援メンバーの方々からのアドバイスやサポートを受け、大企業からのオファーがもらえるようになりました。現在、日立、三菱重工業、ボッシュ、楽天など、大手企業から内定をいただいています。弱点に取り組み、第一志望企業をターゲットにすべきだと思います。
埼玉大学在学時、就活の際に大変お世話になりました。経和会の就職支援サポートがあったおかげで自信を持って就活に臨め、就活を無事に終えられたと思います。
⇒大学構内を歩いている時に、掲示物か何かを見て知ったような覚えがあります。
⇒面接対策、論文対策を主にご支援いただいたのですが、両方ともに第三者の評価が大事なものであるため、それに対するフィードバックを、経和会の就職支援メンバーからいただけることができたのは、大変参考になりました。
⇒経和会に就職支援のサービスがあることを、在学生に更に知ってもらうことが良いと思います。また、同じような業種を目指す在学生がいるので、その在学生と情報共有ができる機会を作ることも良いと思います。
⇒私は公安職を目指しておりましたが、在学時に同じ業界を目指す友人はいなかったので、早期に経和会の就職支援に相談して、情報収集した方が良いと思います。
現在、経和会の就職支援を得ながら、キャリアセンターの活用や先輩に就活について相談するなど、金融やITなど無形商材の業界を中心にインターンシップや説明会、セミナーなどに参加中です。
⇒父親が『むつめ祭』での経和会の説明会に参加していたことにより、父親から教えてもらいました。
⇒経和会の就職支援メンバーの作成した模擬面接の質問リストで、自分が応答したことに関して、就職支援メンバーの方々のアドバイスが、自分の将来のキャリアや就職活動について、より深く考えるきっかけになりました。
⇒自己分析を学生と一緒に行うなど、相談・カウンセリング形式の就職支援があると、より良いと思います。
⇒1,2年生の時から就職活動について認識し、そのための準備(興味ある業界の長期インターンに参加する、ガクチカになるようなことを取り組むなど)をするべきだと思います。とりあえず多くの業界のことを研究し、興味のある業界について幅広く理解することが大切だと思います。
令和6年8月7日(水)に開催された埼玉大学オープンキャンパス2024において、経和会の就職支援について講演しました!
Read More