経和会 会員の皆さまへ
平素より経和会の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
このたび、2025年(令和7年)度の経和会定期総会・講演会・懇親会を、以下の通り開催いたします。
在学生・OB/OGを問わず、どなたでもご参加いただける内容となっておりますので、お気軽にご参加ください!
午前中には各委員会の活動内容を知っていただける各委員会の活動報告会を開催し、ランチを囲みながら交流する時間も設けております。
午後には、定期総会に加え、経和会会長・舘逸志さん(昭和56年卒)による講演、さらに在学生・OB/OGが一堂に会する懇親会も行います。(※昨年度の様子はこちらをご覧ください)
世代を超えたつながりを深める貴重な機会です。在学生の皆さんを含め、多くの方々のご参加をお待ちしております!
-----------------------------------------
【経和会 定期総会・講演会・懇親会】
■日 時
令和7年7月12日(土)
■会 場
埼玉大学経済学部A棟 504講義室
※懇親会は生協第二食堂、二次会は北浦和駅周辺を予定
※なお、懇親会は会費無料。二次会は会費制。
※在学生は懇親会、二次会共に会費無料。
■プログラム
11:00~13:00 各委員会の活動報告会
各委員会の事業計画紹介、サポーター募集・懇談などを、ランチを交えて行います。
13:00~14:00 定期総会
令和6年度の事業報告・決算、令和7年度の事業計画・予算などの議事に加え、各委員会の活動紹介を行います。
14:00~15:30 会長講演
講師:舘逸志 氏(昭和56年経済学科卒、WOW〈輪島オフショアウィンド合同会社〉代表、経和会会長)
演題:「人口減少社会での復興を考える」
≪略歴≫
1981年 経済企画庁(現内閣府)入庁。
以降、英国政府奨学金によりLSE(London School of Economics and Social Sciences)留学、カンボディア和平直後に在タイ日本大使館においてインドシナ復興、アジア通貨危機後にタイ政府顧問、中国のWTO加盟時に日中韓首脳会合へ3カ国の貿易投資自由化研究報告、小泉政権時に地域再生法制定、北陸先端科学技術大学院大学において「地域再生システム論」開講、地域活性学会発足、国土のグランドデザイン策定、所有者不明土地問題に関する所謂「増田研究会」を国土交通省政策統括官として運営し2017年早期退職。
退職後は、(一社)離島地方創生協会の発足、地域活性化伝道師、日タイビジネスフォーラム会長、日本チーブニング留学生会会長、経和会会長として寄附講座「実践ベンチャー論」を開講するなど社会貢献活動に取組むとともに、コンサルタントとして各種企業活動に関与、起業にも取組む。2025年チャールズ3世国王より大英勲章受章。
15:30~17:30 懇親会
生協第二食堂にて開催予定
18:00~ 二次会(北浦和駅周辺を予定)
参加申し込みフォーム:
https://forms.gle/WabQUutWdj2xDDNy7
※申込締切:7月5日(土)
--------------------------------
【お問い合わせ】
ご不明点等がありましたら、以下のメールアドレスまでご連絡くださいください。
経和会事務局:keiwakai.saitama[アットマーク]gmail.com
※[アットマーク]を@に修正してください。
※ポスター
※会場案内図