令和6年6月8日
日頃は経和会活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。
令和6年度の経和会総会・講演会・懇親会についてお知らせします。
※学生向けポスター
- 日時:令和5年7月6日(土) 13:00~(受付12:30~)
- 会場:埼玉大学経済学部A棟 504講義室
定期総会 13:00~13:30
前事業年度活動報告、令和6年度事業計画等の議案について審議・議決を行います。
来賓挨拶 13:30~13:35
井原経済学部長
若手同窓生講演 13:35~15:00
登壇:本庄 隆治 氏(2011年卒)/三井不動産レジデンシャル株式会社
演題:街づくりで大切にしていること~大学時代と実務を通して~
懇親会 15:30~17:00(第二生協)
- 二次会 18:00~21:00(北浦和・ちょうじ)
【お申込み】
下記より必要事項をご記入ください。
申込〆切:6/29(土)
https://forms.gle/T94uUQn1GQ6wJppV8
【参加費用】 懇親会まで無料、二次会のみ会費制です(学生は全て無料招待です)
【登壇者メッセージ】
「登壇者メッセージ」(告知概要)
https://eco.alumni.saitama-u.ac.jp/news/pdf/20240706sokai/leaflet.pdf
講演では、マイプロジェクト発表という形で対面プレゼンを行います。
私自身が、なぜ、都市再開発(殊に住まいの空間作り)に携わっているのか(=当時の就活目線も含めて)、また、大学時代の恩師からの教え〜現在までの実務経験を基にして、担当してきた都心の再開発物件(都心高額マンションvs湾岸超高層マンションの開発現場)の実務のケーススタディを通して、経和会の皆様に有意義な情報や価値観を伝えられるように準備しています。
✔︎ 在学生に対しては「社会人の働く現場」「就活目線」「学生時代の過ごし方」
✔︎ 社会人OBOGに対しては「他業界の仕事」「他者の働く心構え」「不動産マーケットの捉え方」
等を想定してプレゼンする予定です。
同窓講演の後の「懇親会」では、在学生向けに「就活相談会」のような形で、若手の経和会所属OBOGが、在学生の就活や学生生活へアドバイスができるような交流会等も準備しています。
諸先輩方におかれましては、まだまだ若輩者の私でありますので、当日の同窓講演で忌憚ないご意見を頂きたいと考えている次第です。
お忙しい中大変恐縮ではございますが、ご来場お待ち申し上げます。
【お問い合わせ】ご不明点等がありましたら、以下のメールアドレスまでご連絡くださいください。
経和会事務局:keiwakai.saitama[アットマーク]gmail.com
※[アットマーク]を@に修正してください。
※会場案内図